「園見学したいけど電話をかけるのが苦手…」
「何時頃に電話すれば迷惑にならないかな?」
「電話の時点で確認しておいたほうが良いことってなにかある?」
保育園の入園を考えている人の多くは、園見学をするのではないでしょうか。
しかし、はじめての保育園見学だと、電話で予約をするのですら緊張しますよね。
私も電話は得意なほうではないので、かける前は緊張しました。
まだ入園するかどうか分からなくても、電話で悪い印象を与えてしまうことだけは避けたいところだと思います。
今回は、保育園見学の電話をする時のマナーや電話で聞いておいたほうが良いことを解説します。
これを読めば、見学に適した時期や、電話を避けたほうが良い時間帯、電話の時点で聞いておいたほうがよいことが分かります。
電話をかけるのが苦手な方向けに、会話例も載せていますので、是非参考にしてみてください。
見学を避けるべき時期
まず、見学にあたって、見学を避けたい時期があります。
見学を避けたい時期と曜日
- 4~5月の新入園時期
- 大型連休(ゴールデンウィーク、お盆、年末年始)
- 土曜日
新入園時期を避けたほうが良い理由は、新しい生活がはじまったばかりで、保育園生活に慣れていない子もいるからです。
先生たちにとっても、新しいクラスになったばかりの大変な時期です。
また、GWや年末年始、お盆中などの大型連休中は企業が休みの場合が多く、保育園に登園するお子さんも減るため、保育士さんが少なく対応が難しい場合があります。
土曜日に関しても、会社がお休みの家庭が多く、保育士さんが少ないため見学の対応は難しくなります。
普段の園の様子を知るためにも、見学は平日に行くようにしましょう。
日時指定される場合もあるので、前もって自分の予定を確認してから電話するのをおすすめします。
電話に適した時間帯
保育園には忙しい時間帯があります。
忙しい時間に園見学の電話をしてしまうと、それだけで印象が悪くなってしまう可能性があります。
以下の時間にかけることをおすすめします。
≪電話に適した時間帯≫
- 10時~11時
- 12時半~15時頃の午睡の時間帯(※小規模保育園の場合は避けたほうが良い場合もあり)
避けるべきは、朝7時半~9時過ぎ頃、15時半以降の送り迎えの時間帯です。
保護者の出入りが多くバタバタしていますので、保育士の先生もその対応に追われています。
12時~15時は事務室が別にあるような規模の保育園では大丈夫ですが、小規模保育園の場合は、午睡時にかけると電話の呼び出し音で園児が起きてしまう可能性もあるので注意が必要です。
園見学の電話で確認しておきたいこと
当日見学の時に「しまった!どうしよう…」とならないためにも、電話の時点でいくつか確認しておきたいことがあります。
下記にまとめましたので、自分の状況に応じて聞いておきましょう。
電話の時点で確認しておきたいこと
- 当日の持ち物
- 駐車場の有無(車で行く場合)
- 人数(3人以上で行く場合)
- 募集人数(次年度など募集人数が不明な場合)
ほかにも、赤ちゃん連れで徒歩で行く場合には、ベビーカー持参可能かなど聞きたいことがあれば遠慮せずに聞いてみましょう。
「園内では抱っこひもでお願いします」と言われる場合もあるので、歩き始めのお子さんと一緒であれば抱っこひもがあったほうが良いかも聞いておくと良いですね。
園の方針や生活についてのことは電話の時点ではなく、見学の時に聞くようにしましょう。
見学申し込みの電話のかけ方【会話例】
ここまで用意すれば、あとは電話をかけるのみです。
最後に、見学の電話について一例をご紹介します。
園A:お電話ありがとうございます。〇〇保育園です。
自分:お忙しいところ失礼いたします。私、入園を検討しております〇〇と申します。施設見学をさせて頂きたいのですが、ご担当者様はいらっしゃいますか。
園A:少々お待ちください。
園B:お電話代わりました。担当の○○と申します。
自分:お忙しいところ恐れ入ります。私、入園を検討しております〇〇と申します。施設見学をさせて頂きたいのですが、可能でしょうか。
園B:大丈夫ですよ。ご希望日はありますか。
自分:ありがとうございます。〇月から入園を希望しておりますので、一番近い日でご都合が良い日にお伺いしたいと思います。(※具体的な希望日を伝えてもOK)
園B:では、〇日はいかがでしょうか。
自分:はい、大丈夫です。
園B:何時頃お越しになりますか。
自分:10時頃はご都合いかがでしょうか。
園B:大丈夫ですよ。お子さんの生年月日を教えていただけますか。
自分:〇年〇月〇日生まれの現在〇歳〇カ月です。
園B:ありがとうございます。何か事前に聞いておきたいことはありますか。
自分:当日、必要な物は何かありますか。(※他にも聞きたいことを聞きましょう)
園B:園案内のパンフレットをお渡ししますので、大きめのカバンでお越しいただいたほうが良いかと思います。
自分:かしこまりました。
園B:では、〇月〇日の〇時にお待ちしております。当日はお気をつけてお越しくださいね。
自分:ありがとうございます。当日もよろしくお願いいたします。お時間を頂きましてありがとうございました。失礼いたします。
園:失礼いたします。
実際に私も何カ所か電話をかけたことがありますが、だいたいこのような流れでした。
もし、見学が何時でもOKであれば、平日の10時がおすすめです。
なぜなら、10時頃が一番活発に活動していることが多く、保育士さんと園児の様子が一番わかりやすいからです。
生年月日を聞かれたら、何歳何カ月まで答えるとより丁寧な印象を与えますよ。
まとめ:電話予約のポイントを知って、良い見学を!
今回は保育園の園見学申し込みの電話のかけ方やマナーについて解説しました。
最後にもう一度ポイントをまとめておきます。
見学を避けたい時期
- 4~5月の新入園時期
- 大型連休(ゴールデンウィーク、お盆、年末年始)
- 土曜日
電話に適した時間帯
- 10時~11時
- 13時~15時頃の午睡の時間帯(※小規模保育園の場合は避けたほうが良い場合もあり)
電話の時点で確認しておきたいこと
- 当日の持ち物
- 駐車場の有無(車で行く場合)
- 人数(3人以上で行く場合)
- 募集人数(次年度など募集人数が不明な場合)
保育園の見学の日程が決まったら、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください▼
施設見学がスムーズに行き、お子さんに合った保育園が見つかることを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。