MENU

【保育園が決まったママへ】就活はいつから何する?子育てママの再就職活動について解説

当サイトのリンクには広告が含まれている場合があります。

「保育園が決まった!退園にならないように、早く就職活動しなくては!」

「保育園が決まったはいいけど、良い仕事見つかるかな?」

「就活いつから始めよう?慣らし保育後でもいいのかな?」

ななまる
ななまる

保育園が決まって喜ぶのもつかの間、求職中ママは保育園が退園にならないように時間に追われながら、就職活動を始めなければなりませんよね。

今回は、4月から保育園入園と仕事スタートを成功させた現ワーママが行った就職活動について解説します

これを読めば、就活はいつから始めるのが良いのか、子育て中のママにオススメの就職活動の方法が分かります

是非参考にしてください。

目次

保育園が決まったら、すぐに就活を始めよう!

「入園見込みあり」の通知が来たら、就活はすぐに始めましょう!

求職中で保育園に通える期間は自治体によって異なりますが、2~3カ月が多いのではないでしょうか。

ななまる
ななまる

私の住む地域では「3カ月」でした。

慣らし保育が終わってから、就職活動を始めようとすると、4月中旬から仕事探しとなるかと思います。

すると、求職中で保育園にいられる期間は、2カ月の人は就職活動できる期間は1ヵ月半、3カ月の人は2カ月半しかないのです。

意外と短いと感じませんか?

就活できる期間が短いと、焦って仕事探しをすることになり、最終的に自分に合った仕事に就けない→すぐに辞めてしまうリスクがあります。

働けるのは4月からだったとしても、早めに仕事探しをすることに越したことはありません。

求人に応募しなくても、履歴書や職務経歴書を書いたり、自分に合った働き方を考えておく、スーツを用意しておくなど、やれることはたくさんあります。

ななまる
ななまる

年度末で退社する人が多いため、求人数も2~3月に増えますよ!

良い求人を逃さないためにも、早め早めに準備しておきましょう。

正社員?パート?派遣?自分に合った働き方を考えよう

子育てママにとって重要なことは、どんな働き方自分合っているかを考えることです。

まず、自分のライフスタイルや希望を考えます。

  • どのくらいの時間働けるのか
  • 子どもが体調不良の時、他に頼れる人はいるのか
  • どんな仕事がしたいか
  • 給料はどれくらい欲しいのか

などです。お子さんの年齢や家庭の状況によっても変わると思います。

その中から自分が一番譲れないことを考えてみましょう。

自分が一番譲れないこと=就職活動の軸 となります。

そして、その望みをかなえるために、雇用の安定を求めて正社員、時間の融通がきくパート、自分のスキルを活かせる派遣、どうやって探すのかが決まってきます。

旦那さんともよく相談しましょう!

ななまる
ななまる

私は雇用形態は問わずに、「残業なし」を第一に探していました。

正社員・パート・派遣のメリット・デメリット

一般的な正社員、パート、派遣のメリット・デメリットを挙げてみました。

是非参考にしてみてください。

正社員

正社員のメリットは、何と言っても雇用が安定していることでしょう。

賃金も月給制で手当やボーナスがあることも多く、毎月一定の額が支払われます。

デメリットは、パートより責任がともなう、残業も多く時間の融通が利きにくい、就職するまでが難しいことです。

パート

パートのメリットは、時間の融通が利きやすく分のライフスタイルに合わせやすいことです。

デメリットは給与が少ないこと、裁量のある仕事ができない場合が多いことです。

派遣社員

派遣社員も自分のライフスタイルに合った仕事を探すことができます。

これまでの経験を活かして仕事を探せるので、自分の持っているスキルを活かすことができます

デメリットは急に雇い止めに合うこともあり、雇用が安定しないこと、裁量のある仕事ができない場合が多いことです。

派遣については、こちらで詳しく解説しています↓

小さい子どもがいてもできる!子育てママにおすすめの就職活動方法

当時のななまる
当時のななまる

子どもの面倒見ながらの職探しって大変だな…

自宅保育していると、子どもの寝ている時間くらいしか就職活動はできないと思います。

私も時間がなかったので、スキマ時間に求人情報サイトを見たり、夫が休みの日に履歴書や職務経歴書を書いたりしていました。

ここからは、私が当時していた子育てママにおすすめの就職活動方法をご紹介します

子どもが小さくても出来ますので、頑張りましょう!

子育てママにおすすめの就職活動方法

  • マザーズハローワークで相談
  • 転職エージェントを利用
  • 派遣会社に登録
  • 求人情報誌、求人情報サイトを見る
  • ツテをたどる

マザーズハローワークで相談

マザーズハローワークとは、子育てしながら働きたい求職者の就職支援を行う施設のことです。

子育てママのためのハローワークと思ってもらえれば良いです。

通常のハローワークの一部をコーナーにして「マザーズコーナー」として設けられている場合もあります。

ななまる
ななまる

私の今の就業先もマザーズハローワークを通して就職しています。

子連れでも利用できるよう、おむつ替えコーナーやキッズスペースもあり、予約制で待ち時間も少ないので、子どもが遊んでいる間に求職活動ができます。

小さな子供がいる人には助かりますよね!

求人も子育て中の人に働きやすいものを中心に紹介してくれます。

求人情報だけではなく、地域の子育て支援に関する情報も聞けるので、今は漠然としていて、何をしたらよいか分からないという人も職員さんに相談すると良いですよ。

他にも、託児付きのセミナーが開催されていたり、面接や書類選考対策もしてもらえるので、ブランクがあるママも安心して就職活動ができます。


マザーズハローワークのデメリットとしては、その地域の中小企業の求人が多いので、大企業の正社員の求人は少ない印象です。

また、マザーズハローワークだと場所が限られるので、遠方になる人もいるでしょう。

ななまる
ななまる

子育て中歓迎の求人を探したい人、その地域で働きたい人、何からすれば良いかわからないという人におすすめです。

転職エージェントを利用

転職エージェントとは、採用を検討している企業と転職を考えている求職者の仲介となり、転職を支援するサービスです。

転職と聞くと、在職中の人しか利用できないイメージがありますが、そんなことはありません。ブランクのある人も利用できますよ。

転職エージェントのメリットは、担当者が付くので自分のスキルに合った仕事を探せる、親身になってサポートしてもらえるところです。

利用料も無料の場合が多いです。

今はオンラインで面談ができるので、自宅で子どもが一緒でも心配ありません。

ななまる
ななまる

私も自宅で騒がしい中面談してもらっていました(笑)

「次の面談までに○○をしておいてください」と言う指示が出るので、強制的に求職活動が進められて、モチベーションを保つことができます。

職業紹介だけではなく、履歴書や職務経歴書の添削や面接対策もしてもらえます。

特に履歴書、職務経歴書は担当さんに相談しながら進めることで、自己PRや自分の経歴の棚卸しなどが客観的にできますよ。

また、大企業の正社員求人も多いので、今後正社員としてスキルアップいきたい人にもおすすめです。


デメリットとしては、正社員の求人が多く、パートで働きたい人には求人が少ない印象です。

女性に人気の大手の転職エージェントはこちらです。

リクルートエージェント…転職成功実績No.1。事務系の求人も多い

マイナビAGENT…首都圏・東海圏・関東圏の求人多数

パソナキャリア…女性への転職支援が得意

ななまる
ななまる

転職エージェントは、正社員で働きたい人、高いスキルを持っている人、強制的に就職活動を進めていきたい人におすすめです。

派遣会社に登録する

派遣社員のメリットは、自分の経験やスキル、ライフスタイルに合った仕事を探せることです。

今はオンラインで自宅にいながら登録ができるので、子どもがいても大丈夫です。

まずは登録だけしておいて、ゆっくりお仕事探しすることもできますよ。

また、派遣には雇用契約期間があるので、ライフスタイルに合わせて仕事を変えていくことが容易で、いろいろな仕事を経験したい人にも向いています。

面接もないので、面接に自信がない人にもおすすめです。

もし、顔合わせがあったとしても営業さんと一緒の場合が多いので、心強いですよ。

雇用契約は派遣会社になるので、福利厚生がしっかりしているのも良い点です。


派遣社員のデメリットとしては、雇用が安定しないこと、責任のある仕事を任されることが少ないことです。

大手の派遣会社の一例を挙げておきます。

テンプスタッフ…福利厚生がしっかりしている

スタッフサービス…主婦・働くママ応援求人がある

アデコ…女性に人気の派遣会社

派遣についてはこちらに詳しく書いています↓

ななまる
ななまる

まだ子供が小さく、今後もライフスタイルに合わせて仕事を変えていきたいと思う人、いろいろな仕事を経験したい人におすすめです。

求人情報誌、求人情報サイトを見る

求人情報誌とはWorkinやタウンワークなどのことで、よくスーパーやコンビニ、ファミレスなどに置いてありますよね。


メリットは自宅でスキマ時間に気軽に探せることです。

人に相談するのは、まだハードルが高いという人も自分のペースでお仕事探しできますよ。

パートやアルバイトの仕事が多く掲載されていて、ライフスタイルに合わせて仕事をすることができるでしょう。

正社員を目指したい人は「転職求人サイト」がおすすめです。

代表的な求人情報サイトを挙げておきます。

リクナビNEXT…業界最大級。求人数が多い

マイナビ転職…求人数が多く検索しやすい

女性の転職Type…女性向け求人多数

求人情報誌や求人情報サイトのデメリットとしては、求人上の情報しかないので、その企業について自分で調べる必要があります。

また、応募から面接対策、応募書類の作成など全て自分でやる必要があります。

ななまる
ななまる

気軽に求人を探したい人におすすめです。

ツテを辿る

もし、周りに働いているママがいれば、そこから求人情報を得ると言う方法もあります。

特に同じような立場にあるママ友が勤めている所は、子育てにやさしいところが多いので、働きやすいメリットがあります。

知人からどういった会社かの情報も得やすいので、企業とのミスマッチも少なくなるでしょう。

また、企業と知人の間にすでに信頼関係があるので、面接の通過率も高いと思います。

デメリットは、交友関係が必要なので求人を得るまでに大変なこと、退職しづらいことです。

ななまる
ななまる

交友関係が広く、企業とのミスマッチを少なくしたい人にオススメです。

まとめ:保育園が決まったらすぐに就活モードへ!ライフスタイルに合わせて仕事探ししよう

今回は、保育園が決まったママにおすすめの就職活動方法をご紹介しました。

保育園が決まったら、すぐに就活モードに切り替えていきましょう。

まずは自分のライフスタイルややりたいこと、現状を考えてみることから始まります。

ななまる
ななまる

自分が一番譲れないことは何かを考えるとお仕事探ししやすいですよ!

子育て中のママにおすすめの就職活動方法はこの5つです。

子育て中のママにおすすめの就職活動方法

  • マザーズハローワークで相談
  • 転職エージェントサイトを利用する
  • 派遣会社に登録する
  • 求人情報誌、求人情報サイトを見る
  • ツテをたどる

是非参考にしてみてください。

みなさんの就活がうまくいくことを願っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育資金を貯めたい!と2022年に専業主婦から再就職。現在は、ほぼフルタイムで働きながら2児(4歳・2歳)を育てるひよっこワーママ。好奇心旺盛でお得なこと大好き。家庭保育ママの保活×就活、ワーママ1年生が抱える仕事と育児の悩みを主に発信中。

目次