MENU

はじめての在宅ワークには「Webライティング」がおすすめ!

当サイトのリンクには広告が含まれている場合があります。

「なかなか就職先が決まらないので、在宅ワークを考え始めている」
「仕事に繋がるスキルを身に着けたい」

子育て中の再就職ってなかなか難しいものですよね……。なかには、仕事が見つからずに、在宅ワークを考え始めた方もいるのではないでしょうか?

「でも、自分には在宅ワークで稼げるようなスキルなんてないし……」

そんな方に向けて、この記事では初心者でもパソコン1台あれば始められるWebライティングとその勉強法について紹介します。

私自身、スキルなしの状態から、2年前にブログでWebライティングを始めて、今ではWebライターとして月3万円の副業収入を得られるようになりました!1日1~2時間の稼働で月に3万円なので、Webライティングを学べば、在宅ワークで本業並みに稼ぐことも十分可能です。

ライティングスキルは一度習得すると汎用性が高く、どのお仕事にも役立ちますよ!

ぜひこの記事を読んで、Webライティングを学習してみてください。

目次

Webライティングとは

Webライティングとは、Web上で文章を書くお仕事です。実はこのブログもWebライティングの1つです。ほかにもWebライティングには、以下のようなものがあります。

  • SEOライティング
  • セールスライティング
  • コピーライティング
  • 取材ライティング

ほかにもたくさんありますが、なかでも初心者の方におすすめなのがSEOライティングです。SEOライティングとは、GoogleやYahoo!などの検索サイトで検索したときに上位表示されるように記事を書くことをいいます。

今回は、SEOライティングのおすすめの勉強方法と、SEOライティングを勉強をする上で参考になる人をご紹介します。

Webライティングのおすすめ学習法4選

SEOライティングを学ぶのにおすすめの方法は以下の4つです。

  • 書籍で学ぶ
  • ブログで学ぶ
  • 動画で学ぶ
  • スクールで学ぶ

それぞれ詳しく解説します。

書籍で学ぶ

まずは本を読んで学ぶ方法です。わたしが読んで特に良かったライティング本を3冊ご紹介します。

文章力を上げたいなら「新しい文章力の教室」、マンガで楽しく読み進めたいなら「沈黙のWebライティング」、文章力とSEOライティングを網羅的に学びたいなら「ブログライティングの教科書」がおすすめです。

ブログで学ぶ

Webライティングについて発信しているブログもたくさんあります。無料で読めるので、書籍を買う前にWebライティングとは何かを知りたい人に最適です。特におすすめのブログは以下の3つ。

「アフィリノオト」と「ヒトデブログ」は自分でブログを立ち上げてWebライティングしたい人向けです。

「Webライターラボメディア」はWebライターとして活動していきたい人に向いています。

動画で学ぶ

今はYouTubeでもWebライティングについて解説されている動画がたくさんあります。私がよく見ているおすすめのYouTubeチャンネルは以下の3つです。

ウェブ職TVでは、Webライティング全般の知識がつきます。チャンネル運営者のなかじこと中島大介さんは、SEO歴20年の経験をお持ちです。動画を見ることで、Webライティングに必要なSEO対策やLLMO・AIO対策について学ぶことができます。

「ななゆうチャンネル」と「佐藤誠一Webライターチャンネル」はWebライターに特化しているチャンネルです。Webライターとして活動していきたい方におすすめです。

スクールで学ぶ

Webライティングについて、基礎から学び、確実にライティングスキルを身に着けたいならスクールで学ぶのが一番です。Webライティングスクールはいくつかありますが、なかでもおすすめが「Web Writer Studioです。

「Web Writer Studio」(通称:WWS)とは、株式会社メリルが運営するスクールで、最短30日でWebライターとして活躍するスキルを身に着けられます。添削を中心に行う実践的なスクールですが、なんといっても嬉しいのは案件紹介があること!

実はWebライター初心者にとって、最初に直面する壁が、案件獲得なのです。

私も初案件の獲得に苦労しました……。

最近はクラウドソーシング上で初心者を狙った悪質案件も増え、さらに良い案件を獲得するのが難しくなりました。信頼できる案件を紹介してくれるのは、ほかのスクールにはない強みです。

Webライティングを学習するなら「中島大介さん」を知っておこう

ここまでWebライティングについてご紹介しましたが、Webライティングに関する情報が欲しいなら、知っておくべきなのが「中島大介さん」です。この章では、「なかじ」こと中島大介さんについてご紹介します。

中島大介さんはSEOライティング歴20年の経験をお持ちで、Webライティングにとても詳しい方です。

私もなかじさんとヒトデさんのブログコミュニティ「ABCオンライン」に入り、ブログライティングについて学びました。

ほかにも「ChatGPT & Copilotの教科書」という本を出されるほど、AIについても精通しています。最新のAI情報を追いたいなら、ぜひ公式Xもチェックしてみてください。
≫X→なかじ / 中島大介@ウェブ職TV

なかじさんは、株式会社メリルの代表も務めていらっしゃいます。株式会社メリルはWebマーケティング会社で、以下のような事業やサイトを手掛けています。

ウェブ職TV(WebライティングやSEOについて学べるYouTube)
アフィリノオト(WebライティングやSEOについて学べるブログ)
WWS(Webライター養成スクール)
WWC(Webライターの無料コミュニティ)
Hands+(法人向けブログ制作代行サービス)
ブログ相談ドットコム(ブログについて無料で聞けるサイト)
子育て相談ドットコム(子育ての悩みを無料で相談できるサイト)

「子育て相談ドットコム」は私たち子育て中のママにもとても嬉しいサイトです。育児の悩みを専門家に無料で相談できます。匿名で質問ができるので、身近な人には相談しづらい悩みも気軽に相談してみてくださいね。

株式会社メリルは、大阪府豊中市と協定を締結し、子育て相談チャットボットの構築など子育てに関する事業を行っているので、安心して利用できますよ。(参考:豊中市HP

なかじさん自身も二児のパパさんなので、こういうサービスが生まれるんですね!

まとめ:はじめての在宅ワークには「Webライティング」がおすすめ!

今回は、在宅ワークを考え始めたい方に向けて、おすすめの在宅ワークである「Webライティング」とその学習法についてご紹介しました。もう一度ポイントをまとめておきます。

Webライティング=Web上で文章を書くこと

Webライティングを学ぶ方法は以下の4つ。

  • 書籍で学ぶ
  • ブログで学ぶ
  • 動画で学ぶ
  • スクールで学ぶ

どの方法で学ぶにしても、中島大介さんの情報はとても有益ですので、ぜひチェックしてみてください。

在宅ワークという1つの選択肢で、みなさんが理想のお仕事を始められることを祈っています。最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育資金を貯めたい!と2022年に専業主婦から再就職。現在は、ほぼフルタイムで働きながら2児(5歳・3歳)を育てるワーママ。好奇心旺盛でお得なこと大好き。家庭保育ママの保活×就活、ワーママ1年生が抱える仕事と育児の悩みを主に発信中。

目次