ナオ– Author –

-
保育園見学の電話のかけ方は?失敗しないためのポイントと会話例を紹介
「園見学したいけど電話をかけるのが苦手…」 「何時頃に電話すれば迷惑にならないかな?」 「電話の時点で確認しておいたほうが良いことってなにかある?」 保育園の入園を考えている人の多くは、園見学をするのではないでしょうか。 しかし、はじめての保... -
保活中の人必見!役所で聞くべき5つのこと【保育園の種類も解説】
「そろそろ保育園に入れて働きたいな…」 「保活は何からするの?」 「市役所に行ったほうが良いって聞くけど何を聞けばいいの?」 保育園探しをスタートしたら、早い段階で市役所へ行くのが良いというのはよく聞くと思います。 なぜなら、認可保育園への申... -
【2025年版】安比トミカ博ってどんな感じ?3年連続参加の経験から100%楽しむ方法を解説
「トミカ博ってどんな感じ?」「子供と一緒に行きたいけど、やっぱり混んでるのかな?」「トミカ博って何歳から楽しめるの?」 はじめてのトミカ博。子どもを連れて行ってあげたいけど、できれば混雑を避けて楽しみたいですよね。 特にトミカが大好きな子... -
【就職が決まったママ向け】出勤初日までに必ずやっておくべきこと5選
「無事に仕事スタート!…と思いきや、初日から保育園に呼び出された!」 「育児と仕事の両立は思ったより大変!時間が足りない!」 「久しぶりすぎて、仕事についていけない…」 無事に再就職できても、いざ仕事をはじめてみると色々と子育て中ならではの悩... -
ママでも派遣で働ける?子育て中におすすめの派遣会社と派遣の知識を解説
「子育て中でも働きやすい仕事を探しているけれど、なかなか見つからない…」 「パートで仕事を始めたけど、お給料が低くてなかなか貯金できない…」 面接でも、小さい子供がいるというだけで敬遠されて、なかなかお仕事が決まらないこともあります。 ようや... -
初心者・スキルなしでもできる!子育てママにおすすめの在宅ワーク8選
「保育園に落ちてしまった!今は外で働けないので在宅で何か仕事をしたい」 「子どもが小さいうちは自宅で面倒を見たい。自宅保育しながらできる仕事はないかな?」 「就職がなかなか決まらない!保育園退園を回避するのに、フリーランスとして在宅ワーク... -
仕事が決まらない!求職中ママができる保育園退園回避の方法5選
「保育園に入れたけど、なかなか仕事が決まらない…」 「保育園退園まであと1カ月!どうしよう…」 「このまま退園にならないために、できることはないのかな?」 求職中でも入園できた!と喜んだのもつかの間、求職中ママには就活という次のハードルがあり... -
【保育園が決まったママへ】就活はいつから何する?子育てママの再就職活動について解説
「保育園が決まった!退園にならないように、早く就職活動しなくては!」 「保育園が決まったはいいけど、良い仕事見つかるかな?」 「就活いつから始めよう?慣らし保育後でもいいのかな?」 保育園が決まって喜ぶのもつかの間、求職中ママは保育園が退園... -
保育園に落ちた時はどうする?~求職中ママに考えられる5つの選択肢~
「点数を上げたのに保育園に入れなかった!」 「この地域は激戦区でフルタイムママでも保育園に入れない!」 求職中ママにとって、認可保育園への入園は狭き門です。 どんなに点数を上げても保育園の選考に落ちてしまうことはあります。 今回は求職中ママ... -
求職中だと保育園に入れない?!求職中でも入園点数をアップする方法
「子どもを預けてそろそろ働きたい…でも預け先どうしよう?」 「求職中でも保育園に入れたい!でも保育園って働いている人が優先されるんだよね?」 子どもの預け先は再就職したいママにとって悩みどころですよね。 私も当時、働き始めたいけど預け先はど... -
就活と保活はどっちが先?元求職中ママによる同時成功体験談【まずは保活から】
「子どもの出産を機に退職したけど、育児が落ち着いてきたからまた働きたい」 「日中子どもと2人きり…。誰かに預けてちょっと働きたいな」 「そろそろ子どもを預けて働きたいけど、保活と就活はどっちを先にすればいいの?」 このように、社会復帰を考え始... -
自己紹介
初めまして!ナオと言います。 まずは軽いプロフィールを。 家族構成:夫、私、5歳息子、3歳息子 職種:事務職 最終学歴:私立大、専攻は英語 趣味:ブログ、ファッション ブログを始めたきっかけ:専業主婦時代に在宅でできる仕事を探していた 私は、第一...
12